
「自宅で温泉に入りたい!」
誰もが一度はそんなことを考えた事があるのではないでしょうか。
温泉が出る家は存在するものの、現実としてはなかなか難しいですね。
せめて雰囲気だけでもっ!!
こんな方々におすすめですよ。
北は北海道登別温泉、南は大分県別府温泉まで、数々の温泉を巡ってきた筆者が、
「自宅で温泉気分を味わうならこれっ!」
というものを紹介いたします!
自宅が温泉に早変わりグッズ3選
繰り返しますが、自宅に温泉を引くのは現実的ではない方がほとんどでしょう。
例えば、湯量が豊富な別府温泉(大分県)には平家やマンションで温泉を引くことができるようです。
しかし、「じゃあ大分県へ引っ越そう!」とはなかなかなりませんよね。
では自宅を「温泉」に変身させましょう!
温泉へ変身させるおすすめグッズ、ダントツ1位は何と言ってもこれっ!
馬油(シャンプー トリートメント ボディーソープ)
温泉や銭湯に行った時、「馬油」のこれ、よく見ませんか!?

なんでこんなにたくさん見るのだろう。
しかし、薬局やスーパーで売っているところは見たことない。
温泉の売店でしか売っているのを見たことがない。
温泉の入浴剤などとは違い、実際に温泉で使われているものです。
つまり、「本物を家で楽しむ」ということです。
4000年もの前から火傷・肌荒れ・育毛等万能薬として使われてきた馬油は、保湿効果や浸透性が高く年齢を感じる肌と髪におすすめの天然パワーのシリーズです。
アズマ商事HPより
温泉に行った際に使っているものが、ご自宅でも使えるわけです。
浴室がこの馬油の匂いで包まれ、目を閉じて湯船に浸かれば、もうそこは温泉旅館です!

実際の仕上がりも、髪の毛がフワッとして、サラッと気持ちいいです。
ボディーソープも肌がキュッとして、スッキリ綺麗になって、気持ちがいいです。
詰め替えもあるので、経済的ですね。
ヒノキの洗面器
ビールグラスやお茶碗、寝具などにこだわる人は多々います。
それは「良いものを使いリラックス効果を高める」ためですね。
それであれば、お風呂の時間を最大限にリラックスするにうってつけのものがこちら!
お風呂は体を休め、リラックスする場所であります。
お風呂に30分、長い人で1時間は入るのではないでしょうか。
それだけの時間を過ごす場所ですので、いいものを使いたいですよね。
ヒノキはお手入れも大変です。
この商品は防カビ加工を施していて、普段使いもしやすいですよ。
ヒノキの香りが、より温泉の気分に引き立ててくれるでしょう。
お湯も柔らかくなった(気がします)。

たび型指靴下
温泉旅館に泊まると、たび型靴下が用意されているところがあります。
湯上がりにそっと薄手のたび型靴下を履くと、むず痒さもあるのですが、やはり温泉にきた気持ちになりますね。
温泉に限らず、湯上がりは足の冷えなどが気になります。
普段の靴下ではなく、湯上がり用にたび型指靴下を用意し、温泉旅館気分を楽しんでみてはいかがでしょう!?
上記のように、普段使いできる可愛いものもたくさんありますね。
番外編
温泉気分にプラスアルファを紹介するとすれば、こちらではないでしょうか!
クラフトビール
ご当地ビールとして有名ですが、温泉街とも相性がいいのです。
ゆふいんビール(大分県)
「美人の湯」として有名な湯布院の地ビールです。
湯上がりに飲むと、サッパリします。
お肌も気持ちも体の中も美人になりますよ(著者感想)。
道後ビール(愛媛県)
言わずとしれた古湯、道後温泉の地ビールです。
切れ味スッキリ、風呂上がりに最高の一杯です。
六甲ビール(兵庫県)
有馬温泉に来た気分になりますよ。
本当に有馬温泉に来たら、温泉街をぶらりしながら飲むのもオツなものです。
温泉の近くに良質な水あり!というところでしょうか。
お風呂上がりにキンキンに冷えたクラフトビールで、
「ぷはぁぁぁ〜!」
といきましょうかっ!!
まとめ
お風呂は「体を洗う」だけの場所ではありません。
その日の気持ちの汚れを落とし、ストレスを洗い流し、リラックスを得る場所です。
誰にもみられません。
時には泣き、時には大声を出し、時には歌う。
自分の素を出せる場所です。
ちょっと贅沢してもいい場所ではないでしょうか。

コメント